虫歯・歯周病・
根管治療
このような方も
ご相談ください
さまざまな理由で他院での治療を中断してしまったという方からもご相談いただいております。
治療をせずに放置するよりも、かえって悪い結果(抜歯をする)になってしまうこともあります。怒られる、怖い、など不安があると思いますが、まずは現状把握のためにお話することからはじめましょう。
大切な歯を守るためにも、一緒に無理なく治療が終わり、歯医者に対する考え方を見直すきっかけになれたらと思います。
ご相談例
- 他院での治療を中断していて、その歯医者に行くのが怖い
- しばらく歯医者に行っていないので、虫歯だらけの口の中を見せるのが怖い
- 仕事で忙しく、なかなか歯医者に行けない期間が続き、応急処置のままである
- 仮歯のまま通院を中断してしまったので歯医者へ行くのが億劫になってしまった
- 歯医者独特のニオイや音が苦手で行くのが怖い
虫歯の進行
一般的に虫歯は、神経に虫歯菌が進行するまで痛みなどの目立った症状が出ません。
痛みは、神経まで感染してはじめて出ます。「あれ?虫歯かな?歯医者に行かないと…」と思うのは、歯に食べ物や飲み物がしみたり、痛くなったりする時ではないでしょうか。その時にはすでに虫歯が進行しているのです。虫歯は放置していて治ることはありません。
症状が出る前に定期的に検診をして早期の発見・予防が重要です。
以下のような症状の場合はお早めにご来院ください
-
冷たい食べ物・飲み物がしみる虫歯が出来始めています
-
熱いものがしみる神経に近いところまで進行している可能性が高いです
-
何もしなくてもズキズキする神経まで進行しているため歯髄(歯の神経)を取り除く処置が必要になる可能性があります
治療の流れ
当院では、天然歯を残すため、できるだけ削らないことを方針としています。
しかし、虫歯は少しでも残ってしまうと、2次虫歯を引き起こし、虫歯が再発してしまうリスクがあります。歯を削る場合には患者さまにしっかりとご説明の上、歯を削らせていただきます。(虫歯の進行度によります)
虫歯が残っている状態で詰め物やかぶせ物をしても意味がないため、まずは虫歯治療をしっかりおこないましょう。
虫歯治療は以下の流れを基本としています
-
STEP1虫歯の状態・ご自身のお口の状態を知っていただく
-
STEP2虫歯の治療方針・治療内容をご理解いただく
-
STEP3虫歯の状況で治療を開始
- ・削って詰め物をする
- ・抜歯
- ・神経を抜いて被せ物をする
- ・抜歯をした場所の治療
(インプラント・入れ歯等)
歯周病
以下のチェックリストで1つでも当てはまる場合は、歯周病が進行している場合があります。
歯周病は自分では気が付かないうちに進行する怖い病気です。歯を失う原因のNo.1の病気とも言われています。できる限り正常な状態に戻せるよう、まずは現状をしっかり把握し、原因を知ることからスタートしましょう。
ご相談例
- 歯ぐきから出血する
- 以前に比べて歯が長くなってきた気がする
- 口臭が気になる
- 歯がグラグラする
- 歯ぐきが腫れている、色が変である
- 歯に隙間ができた
(以前はなかった)
-
歯石と歯垢が
たまる -
歯槽骨が
溶けはじめる -
歯がグラつき
はじめる -
歯槽骨で歯を
支えられなくなる
治療方法
歯周病治療は以下の流れを基本とし、歯周病菌が無くなるまで、1〜4の流れを繰り返します。
-
STEP1歯周ポケット測定
-
STEP2日常の歯磨きの確認・正しい磨き方の練習
-
STEP3歯周ポケットの中の清掃
-
STEP4再評価と定期検診
歯周病が軽度の場合
歯医者で定期的に歯石や歯垢などの汚れを落とし、ご自宅では歯ブラシや歯間ブラシ等の清掃道具を使い、良い環境を維持することができれば、比較的早く治療が終了します。
中度、重度の歯周病の場合
簡単に治療は終わりません。状態によっては多くの治療期間を必要としたり、麻酔が必要な処置がある場合もあります。
根管治療
根管治療とは、歯を長期的に残すことを目的とした治療です。
「歯の神経をとり、歯の根っこを治療する」と表現するとわかりやすいかもしれません。歯の中の歯髄(しずい)と呼ばれる神経組織を取り除き、薬剤を充填することで歯を残します。
細菌に侵された歯髄(歯の根っこ)や血管を放置していると、抜歯のリスクが高くなります。歯を抜かなくてもすむよう、根管治療をおこない感染した歯髄や血管を除去し消毒をしていきます。
治療の中断は絶対に
しないでください
どんな治療でも中断をしてほしくないのですが、根管治療は、神経を除去すると痛みがなくなるため、自己判断で治療を中断してしまう方が他の治療に比べて多い傾向があります。
治療を中断すると根管内に細菌が残ってしまい、虫歯や歯周病を悪化させる原因となり、せっかく治療をした歯を最悪な場合は抜歯することになってしまいます。
自己判断をせず、治療が終了するまでは通院を続けるようにお願いします。
治療方法
歯の根はとても小さく複雑な構造です。歯の根の太さは0.1mm程度ですので肉眼で見られる範囲には限界があります。また、根管内に菌が残ってしまうと再発の危険性が高くなります。
当院では、マイクロスコープを導入し、根管の見落としや感染組織の取り残しといった再発リスクを最小限に抑え、満足度の高い治療を実現しています。
-
STEP1根管内の消毒・殺菌
-
STEP2根管充填
-
STEP3土台作り
-
STEP4経過観察
-
STEP5被せ物の治療
マイクロスコープを
用いた治療
マイクロスコープを使用する理由
マイクロスコープの先端にはレンズとライトがついているので、患部を明るく照らしつつ、拡大視しながら精密な処置をおこなうことができます。
虫歯の取り残しを防いだり、無駄に歯を削ることも最小限にすることができます。
マイクロスコープは虫歯治療だけでなく、形状が複雑な歯の神経の治療や審美歯科でも使用します。